闇金の不安!弁護士に相談したその後に嫌がらせされることはない?

闇金の不安!弁護士に相談したその後に嫌がらせされることはない?
闇金の不安!弁護士に相談したその後に嫌がらせされることはない?
弁護士に闇金相談しても嫌がらせが続くことがある

闇金 嫌がらせ マンガ

返済できずに困っている闇金を弁護士に相談し、解決したい!そんな思いで専門家に相談したはずなのに嫌がらせが止まらない。

実は闇金の嫌がらせ弁護士に相談してもなくならないことがあります。

しかし、それには理由があり、原因さえわかっていれば根本解決につながるのでご安心ください。さすがに弁護士に相談したのに意味がないということはありませんからね。

そこで今回は、

  • 弁護士に相談しても闇金の嫌がらせが止まらない理由
  • なぜ闇金は嫌がらせをしてくるのか
  • よくある闇金の嫌がらせ
  • 弁護士に相談しても嫌がらせが続く際の対処法

について解説します。法律事務所で働いていたころに目にしたケースも併せてご紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください。

闇金の嫌がらせは諦めたらそこで試合終了です。解決まで根気強く闘うことが重要ですよ!

-著者情報-
金城
日本闇金解決センター金城
1973年生まれ、大阪出身。弁護士事務所勤務を経て、2017年ヤミ金解決センターを設立。法律事務所時代、闇金被害の相談が多く困っている依頼者が多いことから一念奮起。闇金被害の解決の手助けを通して「本来持っているべき幸せ」を手に入れてほしいと願っています。
-監修者情報-
司法書士法人アストレックス/川﨑純一
司法書士法人アストレックス
司法書士 川﨑純一
数々の難案件を解決してきた闇金問題を得意とする司法書士。被害者に寄り添うスタイルが好評を博しジワジワと知名度が上昇中。大阪司法書士会 第4687号 / 簡裁訴訟代理等認定番号 第712032号
全国の闇金に強い弁護士・司法書士

弁護士対応中は闇金の嫌がらせが続くことも

弁護士対応中は闇金の嫌がらせが続くことも.jpg

弁護士に相談しても闇金の嫌がらせが止まらないケースとして、『弁護士対応中』というのがあります。相談してもすうぐに解決できなかった場合ですね。

基本的に即日取り立てや嫌がらせがストップしますが、中には解決に時間がかかる闇金業者もいます。その場合は嫌がらせが続くというか、まだ解決できてないだけなのでご安心ください。

1円も返済していないと解決に時間が必要

1円も返済していないと解決に時間が必要.jpg

闇金の借金を1円も返していないと解決に時間がかかることがあります。

闇金は違法業者ですが、一応仕事で金貸しを行なっているわけですからね。元金すら返ってこなかったら赤字になるってわけです。

また、始めから返済0円で闇金を利用しようとするのはおすすめできません。一見さんは高額利用できないため、借りられても2,3万円が多いと言われています。

弁護士や司法書士への相談は5万円前後が相場なので、被害を最小限に借り逃げしようとしても解決費でマイナスになるはずです。

もちろん1円も返していない状態でも弁護士や司法書士を介して闇金の嫌がらせを止めることはできるので、お困りの方はすぐにご相談ください。

金城です

また、対応中で闇金の嫌がらせが続く場合は依頼した弁護士・司法書士の指示に従ってください。困ったことがあれば都度報告することで解決もスムーズになるはずです。

闇金解決センター金城

事前に弁護士や司法書士への相談をバラしている

事前に弁護士や司法書士への相談をバラしている.jpg

闇金に弁護士や司法書士に相談する、または相談したとバラしていませんか?

闇金など違法業者は感情論で行動することも多く、弁護士や司法書士の介入がわかると意地になって手を引かないことがあります。

嫌がらせが続くと逆に闇金業者を脅したくなるかもしれませんが、ぜひ内緒でご相談ください。さらに嫌がらせが悪化する可能性があります。

しかし、そんな粘着質な闇金業者であっても相談のプロ、弁護士や司法書士の手にかかれば結果としては解決されることがほとんど。

闇金業者がどんな嫌がらせをしてきても安心して専門家にお任せください。

しつこい闇金OK!弁護士・司法書士への相談はこちら

TOP3!弁護士に闇金相談後も嫌がらせが止まない理由

TOP3!弁護士に闇金相談後も嫌がらせが止まない理由.jpg

せっかく弁護士に相談しても闇金の嫌がらせが止まらないのには理由があります。何事も理由がわかれば安心できるものですが、それは対闇金でも同じ。

焦ってもいいことはないので、闇金が嫌がらせを続ける理由をぜひご理解ください。

その①:闇金業者の思考が異常

その①:闇金業者の思考が異常.jpg

ある意味当たりの闇金を利用していた場合、本来なら即日解決する嫌がらせがなかなか解決できないことがあります。

ひとことで言うなら、本当にヤバイ闇金ってところですね。通常闇金業者は弁護士・司法書士に相談したとわかった時点で手を引きます。

業者として人にお金を貸すために必要な正規登録をされていないことが多い闇金は、無登録というだけでこのような罪に問われますからね。

①無登録営業の罪
貸金業法の登録を受けないで貸金業を営んだ場合は、10年以下の懲役もしくは3000万円以下の罰金または併科です(47条)

引用元:東京司法書士会

しかし、後先考えずに利用者を逃した怒りや悲しみなどの感情を優先した、頭のネジがひとつ外れた業者は弁護士が入っても知らん!と嫌がらせを続けることがあるんです。

弁護士や司法書士としては解決することに変わりないので、この場合も安心して専門家にお任せしましょう。

専門家の助言を聞いていれば、いつの間にか闇金からの嫌がらせはなくなります。

その②:業者からの取り立てに応じた

その②:業者からの取り立てに応じた.jpg

弁護士に依頼した後に闇金業者の取り立てや要求に応えていませんか?

恐らく弁護士・司法書士に依頼すると「闇金の連絡は無視してください」と言われるはずです。これには理由があり、依頼後一度でも言いなりになると要求がエスカレートする可能性があるからです。

闇金業者からすると、押せば言うことを聞くと思われるってことですね。

なので、弁護士や司法書士に正式依頼したら闇金との連絡はお控えください。厳しい言い方をしますが、その行動が解決を邪魔してしまうんです。

その③:闇金に追加融資を依頼した

その③:闇金に追加融資を依頼した.jpg

実は弁護士や司法書士に秘密闇金に追加融資を依頼していませんか?闇金は関係を続けようとする利用者を手放しません。

実際に追加で借金をしていなくても、闇金と連絡を取り、さらには追加融資を希望するようなことがあれば解決できないんです。

まずは闇金と関係を断つ強い意思をお持ちください。

また、心揺らいで闇金に新たな借金をしたり、追加融資希望の連絡をした場合は正直に弁護士や司法書士にお話しください。

ちょっとは怒られるかもしれませんが、それでも闇金との関係が続くより何倍もマシ。あなたの人生がこれ以上悪い方向に向かうことはありませんからね。

かなこです

素直に話して弁護士や司法書士が依頼を断ることはあまり考えられません。あまりにも何度も続く場合は別ですけどね(笑)解決のために、ぜひ正直に話していきましょう!

闇金解決センターかなこ

厳選3選!よくある闇金の嫌がらせは?

厳選3選!よくある闇金の嫌がらせは?.jpg

今ご自身が経験している嫌がらせのレベルを知りたい、そんな方もいらっしゃると思います。正直これ以上嫌がらせが悪化するのは避けたいですし、誰だって限界がありますからね。

単刀直入に言うと、闇金の嫌がらせに終わりはありません。今でこそ緩和されたなんて言われていますが、昔は郵便ポストに動物の死骸が入っていることもざらだったと言いますから。

では、メジャーな嫌がらせにどんなものがあるかも知っておきたいところかと思います。今まさに闇金の嫌がらせを受けている方はぜひご経験と照らし合わせてみてください。

もしかすると、あなたが知っている嫌がらせはまだまだ序の口かもしれません。

嫌がらせ①:性的写真をネットに晒す

嫌がらせ①:性的写真をネットに晒す.jpg

たとえば闇金の脅しも嫌がらせのひとつ。

返済が遅れたり追加融資を希望すると、裸の写真や性的な動画を送るよう言われることがあります。ここで要求に応えると事あるごとに「ネットに晒す」と脅されるようになります。

また、政府広報オンラインが公表している闇金(この場合は個人間融資)のセクシャルな被害ではこんなものがありました。

【事例2】利息を免除する条件として裸の写真を送った

個人間融資のサイトを利用していた知人の紹介で、個人とメールなどでやり取りするようになり、15万円の融資を依頼した。毎月の返済額は1万5,000円がぎりぎりだと相手に伝えたところ、「その額だと利息がついて総額100万円を超す返済額になる」とのことだった。ただし、下着姿や裸の写真を送れば、利息を免除するというので、要望されるままに何点か写真を送った。しかし、融資は受けられず、いくら連絡しても返信がない。(30歳代女性)

引用元:政府広報オンライン(2024年9月24日)

ここで紹介されているケースでは、せっかく(?)性的な写真を送ったのに融資を受けられず送り損だったんですね。

ネットに晒されるのもキツイですが、これはこれでショックだと思います。

かなこです

闇金の嫌がらせは直接的なものだけでなく、一生残るネットを利用した嫌がらせも。どんなものも被害が拡大する可能性があるので早い段階での解決がおすすめです。

闇金解決センターかなこ

嫌がらせ②:家族や職場に闇金の利用をバラす

嫌がらせ②:家族や職場に闇金の利用をバラす.jpg

利用者が困るよう、家族や職場闇金の利用をバラすと脅しをかけるのも代表的な闇金の嫌がらせです。

基本的には家族に内緒で闇金から借金をしている人がほとんどですし、会社にバレたら最悪の場合職場をクビになることも。(会社に取り立てが来た場合など)

ただ脅しているだけならいいですが、本当にバラしてしまうこともあるので、注意が必要です。

闇金 職場 嫌がらせ

某SNSにはこんな体験談がありました。キツイですねえ。

電話もバンバンかかって来るし、職場にも連絡が行く。これではプライベートも仕事もあったもんじゃありません。

このように、脅しだけでなく家族や職場など、周囲を巻き込んだ嫌がらせを実行してくる闇金業者もいるんです。

嫌がらせ③:代引き(現金)でUber Eatsを頼まれる

嫌がらせ③:代引き(現金)でUber Eatsを頼まれる.jpg

昔はピザを代引きで大量注文されるというのがありましたが、今はUber Eatsなんかも存在するみたいです。これは私が直接聞いた話ではありませんが、他にもmenuとか出前館もあるかもしれませんね。

特に高級鮨なんかを大量注文さえたらたまりません。1人前¥5,000なんて普通にありますし、もっとお高いお寿司も存在しますからね。

Uber Eatsの仕様上、頼んでいない商品が届いた場合はキャンセル扱いとなり支払いは生じませんが、同じ住所で何度も同じことが起きれば周囲でも変な噂が立ちそうなものです。

賃貸マンションにお住まいの場合は他の住民から苦情が入るかもしれませんし、あまりにも続くなら引っ越しを余儀なくされる可能性も。

支払わなくてもいいからと言って黙って見過ごせる嫌がらせでもありませんね。

また、嫌がらせの注文が繰り返された場合、注文したアカウントが損害賠償請求される可能性があります。

しかし、闇金が嫌がらせに使うアカウントは業者本人のものではないことがほとんどでしょう。これも取り立ての一環で闇金利用者から奪ったアカウントかもしれません。

そのため、嫌がらせをされたからと言って直接闇金が逮捕に至るケースは少ないかもしれませんね。

なぜ?闇金が嫌がらせをしてくるには事情がある

なぜ?闇金が嫌がらせをしてくるには事情がある.jpg

極端な考え方になりますが、アコムやアイフル、プロミスやレイクなどの消費者金融も同じ金貸しなのに、闇金みたいな嫌がらせって聞きませんよね。

なんで同じように人にお金を貸しているのに闇金は嫌がらせをしてくるのか。それは違法業者だからです。

闇金を利用したことがある人ならわかると思いますが、闇金の利息は10日で3割や10日で5割(トサン・トゴ)と言ってかなり高額ですよね。

この金利は違法なので、法律上返済の義務がないんですよ。

最高裁判所平成 20 年 6 月 10 日判決の概要 
ヤミ金融業者が借主(被害者)に著しく高利(年利数百%~数千%)で
貸し付けた場合、ヤミ金融業者は元本の返還を請求することができな
い。
⇒ 借主(被害者)は元本についてもヤミ金融業者に返還する義務が
ない。

引用元:金融庁

アコムやアイフルであれば法律上返済しないといけないので、自己破産などの債務整理をしない限りは法律が消費者金融を守っています。だから利用者は嫌でも返済しないといけませんよね。

でも闇金は違う。違法で法律が守ってくれないので、自分たちでなんとかしないと利用者に逃げられてしまうんです。だから必死に取り立てして、嫌がらせを続けているってわけんです。

ここまででなんとなくイメージいただけたかと思いますが、闇金が嫌がらせを頑張っている理由を具体的にご紹介します。

利息の支払いが闇金の売上につながる

利息の支払いが闇金の売上につながる.jpg

闇金の売上は主に利用者が支払う利息や手数料、ジャンプ金で成り立っています。

ちょっと飲食店で考えてみましょうか。たとえばテイクアウトでお弁当を販売しているお店の場合、「売上―家賃―仕入れ―人件費=収入」大きく見るとこんな感じで収入につながります。

闇金も同じで、最初に貸したお金(元金)や人件費を差し引いた金額が収入、つまり闇金業者のお給料に直結します。

さらに反社会勢力(ヤクザ)などの元締めがいれば月々の手数料などを引かれるので、実質稼働している闇金業者の手取りってたいしたことなかったりするんです。

そのため、自分たちの給料を確保するためにも必死で取り立てているんですね。

言いなりにさせるのが闇金の仕事

言いなりにさせるのが闇金の仕事.jpg

先述しましたが、合法な消費者金融と違い法律は闇金を守ってくれません。そのため、利用者をなんとか服従させて金を巻き上げることが仕事です。

中には親身になって金を回収する取り立てもあるようですが、基本的には力づくで返済させている業者が多いようですね。

なにはともあれ闇金もこの物価高で必死なわけですが、舐めてかかるとなにをされるかわかりません。

嘲笑った態度は相手にも伝わるので、闇金を利用して困った時は専門家にお任せするのが1番です。

終わりの見えない嫌がらせを受けている方はぜひ弁護士や司法書士にご相談ください。最短即日嫌がらせがストップします。

嫌がらせは今日限り!闇金に強い弁護士・司法書士はこちら

取り立てに失敗すると上司に怒られる

取り立てに失敗すると上司に怒られる.jpg

闇金ってどこが運営しているの?と言われると1カ所ではない可能性が高いんですが、その中には暴力団、いわゆるヤクザがいるとも言われています。

以下は警察庁が公表している暴力団の違法な資金獲得方です。

(2)資金獲得犯罪
暴力団は、実質的にその経営に関与している暴力団関係企業を利用し、又は共生者(注)と結託するなどして、その実態を隠蔽しながら、一般の経済取引を装った違法な貸金業や労働者供給事業等の資金獲得犯罪を行っている。
(注:暴力団に利益を供与することにより、暴力団の威力、情報力、資金力等を利用し自らの利益拡大を図る者)

引用元:警察庁(第2項 暴力団犯罪の取締りと暴力団対策法の運用)

ここでも『違法な貸金業』と書かれているように、闇金と暴力団は関係していることがわかりますね。

となると、取り立てや返済催促の電話をかけてくる闇金業者の上司は暴力団の可能性もあるんです。

ここでお金が回収できないとなると、それこそなにが起きるかわかりませんよね。そんな恐怖を抱えて闇金業者の下っ端は利用者に嫌がらせを行なっているかもしれないんです。

解決!闇金の嫌がらせを弁護士・司法書士に再度相談する

解決!闇金の嫌がらせを弁護士・司法書士に再度相談する.jpg

弁護士や司法書士に相談したのに闇金の嫌がらせが止まらない場合は、別の専門家に相談するのもひとつ。

あまりにも変化が見られない場合は、他の事務所に依頼していることを伝えたうえでご相談ください。

また、闇金への追加融資や連絡等がある方は今相談している専門家にご報告ください。解決法が変わる可能性はありますが、別の事務所に相談するより費用が抑えられるかもしれません。

今すぐ弁護士や司法書士にご相談を!

今すぐ弁護士や司法書士にご相談を!.jpg

どうしても解決できない、そんな方は闇金に強い弁護士・司法書士にご相談ください。相談の際は、以前別の事務所に依頼したこと、現状闇金とどんな関係であるかなどを伝えると解決までがスムーズです。

相談の際はぜひ正直に話してくださいね。

無料相談を利用する

無料相談を利用する.jpg

闇金の嫌がらせを相談する時は、ぜひ無料相談をご活用ください。手元にお金がなくても闇金解決に向けて動き出せますよ!

また、無料相談を利用したからと言って正式依頼せず、断ることも可能です。無理に正式依頼しなくても大丈夫なので、気負いせず問い合わせてくださいね。

分割・後払いに対応している事務所を選ぶ

分割・後払いに対応している事務所を選ぶ.jpg

闇金相談OKな弁護士・司法書士の中には分割・後払い可能な事務所もあります。分割・後払いを利用するには条件が決められていることもあるため、希望する方は問い合わせでご確認ください!

まとめ|弁護士に相談しても止まらない闇金の嫌がらせには理由がある

まとめ|弁護士に相談しても止まらない闇金の嫌がらせには理由がある.jpg

闇金の嫌がらせは基本的に弁護士・司法書士に相談すると止まります。最短即日嫌がらせはなくなりますが、追加融資や闇金との連絡を続けると解決に時間がかかることも。

嫌がらせを止めるには弁護士・司法書士の指示にしっかり従ってください。

また、闇金が一生懸命嫌がらせをしているのは、闇金が違法であることに理由があります。法律で守られていない違法闇金は脅してでも取り立てないとお金を回収できませんし、上層部にはヤクザが関係していることも。

闇金も自分たちのお給料を確保するのに必死なんですね。

闇金の嫌がらせは終わりがなく、放置するとさらに悪化します。これ以上酷い嫌がらせをされる前にぜひ解決してしまいましょう!

意外とすぐに嫌がらせがなくなり、日常を取り戻せるかもしれません。