あなたは大丈夫?ヤミ金の貸付条件は「被害に遭うこと」を想定された条件。

闇金被害の無料相談は日本闇金解決センター
あなたは大丈夫?ヤミ金の貸付条件は「被害に遭うこと」を想定された条件。

ヤミ金の融資の条件は

・他社断られたかたOK

・誰でも融資

・ブラックでも大丈夫


といった、通常の消費者金融では

借り入れができない人を対象として

融資を行っている業者のことで


この時点で

・総量規制の違反

・無登録業者

・誇大広告の規制

という法律違反を犯している

「違法業者」となります


とは言え、正規の消費者金融では

借り入れの出来ない人たちに取っては

融資を行ってくれる唯一の業者であり


心優しい業者のように見えますが

「お金を融資し、利益を得る」というのは

慈善事業ではなく


生半可にお金を貸せる業者など

この世には存在しません。


今回は「ヤミ金の見えない貸付条件」をテーマに

記事を書いていきたいと思います。



ヤミ金の貸付条件


ヤミ金では

「誰でも即・融資」

「ブラックでも借り入れOK」

などといった広告が謳われていますが


実際には、誰にでも

融資を行っているわけではなく

ヤミ金の中でも条件があります。



ヤミ金の貸付条件とは?


ヤミ金の貸付条件とは

・求められる条件

・貸付の際のヤミ金側からの条件

の、②種類があります。



求められる条件 


・職に就いていること

(毎月決まった収入があること)

・親や配偶者など、「身内」が居ること

(もしくは頼れる友人や知人が居ること)

・携帯などの連絡先があること


などが主な条件となります。


「貸付条件」とは、

消費者金融などでもよく使われる言葉ですが


いわゆる信用性や「担保」のこととなります。


ですが、ヤミ金は消費者金融のように

家や車などの担保を取ることが出来ないので


「信用性」とは名ばかりの

こういった情報を「担保」として取ります。



※「担保」がどう使われるか※ 


担保とは、いわゆる

返済が困難になった場合に

借金の返済に充てるものなのですが


この場合は、「個人情報が」担保として取られており

返済の取り立てに使われたり

「情報を売買すること」に使われたりします。



貸付の際のヤミ金側からの条件



借り入れをする際に

・業者側から「○日で○割」と言った利息の条件

・短期融資であること


などの説明をされます。


ヤミ金で借り入れるほとんどの人は

この「返せば大丈夫だろう」と、

借り入れを行いますが


これが、「見えない条件」へのサインでもあります。



ヤミ金の見えない条件


ヤミ金は違法業者なので

法律を一切守らない業者となり


ですが、そこでヤミ金側に求められる貸付条件をクリアし

提示された条件を飲んだ上で融資を受けた場合は


「ヤミ金の”見えない”条件も飲んだ」

という契約になってしまいます。


ヤミ金の見えない条件とは

・返済が困難になった場合、悪質な取り立てを行うこと

・暴利が重なっても返済をすること

・情報を売られる可能性があること


という、条件であり

簡潔に言うと「犯罪に巻き込まれること」です。



借り入れは全て「自己責任」


また、借り入れを行う人は

ヤミ金の大事な顧客となり

大事な「利益」となるので


ヤミ金は簡単に顧客を手放しません。


ヤミ金業者だけではなく、

違法業者と関わるというのは

「その後の関係性も自分の意思では簡単には切り離せない」

というリスクがあります。


ヤミ金の手口としては

・押し貸し被害

・完済をさせない被害

・情報が出回る被害


などが挙げられますが


ヤミ金の条件を飲んだ上で

借り入れを行った場合は

「確認していなかった」では済まされません。


お金の融資というのは消費者金融でも

簡単な話ではないので

ヤミ金という違法業者ならなおさら

リスクの計算は必須となります。


また、借り入れを行うことで

自分から違法業者の方へ関わりを

持ってしまうことにもなるので


これは想定外だった、とは

ヤミ金から借り入れを行う人は

到底言えない状況となるわけですね。



もし、借りてしまったら


上に書いたことを念頭においた上で

「救済措置はないのか」というと

救済措置はもちろんあります。


それは、

「ヤミ金の事案を扱っている」

法律事務所(弁護士)や

法務事務所(司法書士)を

便り、相談・依頼をすることです。



通常の事務所では断られる


通常の法律(法務)事務所では

ヤミ金に関する事案を受け付けていないので

断られてしまう可能性があります。


ヤミ金業者は悪質な違法業者のため

業者にとって、そういった法律家に債務者を救われることは

大事な資金源を奪われることでもあるため


事務所vsヤミ金などに持ち込まれたり

相談者への嫌がらせをやめないなど

厄介な事案に発展する場合も多く


また、元金が少額であり

過払い金などの返済も見込めないため

「キツイ・安い・しんどい」の3苦であり


弁護士や司法書士から

嫌がられるのが

残念ながら現状となります。


また、厄介な事案に持ち込まれないためにも

ヤミ金の対応に当たる場合には

ヤミ金に対応するノウハウなどを持っていないと

相談者を守れないといったこともありえます。



なので、相談は専門の法律家へ


そんな中でも「ヤミ金対応」をしている

正義感や誠実さを持っていて

なおかつ違法と戦うのが好きな

好戦的な事務所もあります。


そういった事務所だと

・さらなるトラブルに対応できる

・反論の余地を許さない

・返済に対応しない


というメリットがあるので

安心して相談・依頼ができます。


なので、ヤミ金に困った際の相談先は

そういった専門の事務所にしましょう。



 

当サイトでは

そんな「闇金に強い」弁護士や司法書士の

事務所を紹介しています。


無料で相談も行っているので

今悩んでいる状況を相談してみましょう。


費用などが気になる場合は

事務所によって

初期費用 なども含めて

後払い・分割払い

対応してくれる事務所もあるので


状況を相談するのと同時に

相談をしてみましょう。





最後に


ヤミ金に困っている人に対し

「救済措置は必要」だと思い

このサイトの設立をしました。


ですが、ヤミ金自体の解決はできても

情報が流出したりなどして

その後のトラブルが続くことも考えられますので


自分でできる対処として

・携帯電話の番号を変える

・使用していた口座は解約する


などのことはしなければいけません。


そうすることで

情報が流出してもさらなる被害を

避けることが出来る他

ヤミ金から連絡がきてしまうことが避けられます。


また、ヤミ金の事案を解決できたとしても

「ヤミ金を利用してしまう状況」の解決は

自分自身でしか行うことができません。


ヤミ金を利用するほど

生活が逼迫してしまった原因は何なのか


ヤミ金を二度と利用しないためには

どういったことを改善する必要があるのか


などを今一度真剣に

考える必要があるでしょう。



-著者情報-
1973年生まれ、大阪出身。弁護士事務所勤務を経て、2017年ヤミ金解決センターを設立。法律事務所時代、闇金被害の相談が多く困っている依頼者が多いことから一念奮起。闇金被害の解決の手助けをを通して「本来持っているべき幸せ」を手に入れてほしいと願っています。

地域別問合せ窓口

各ページに様々な有用情報が掲載されています、ご活用ください。