よく闇金業者と正規登録された金融業者の見分けがつかないという声を耳にしますが、「登録番号」を見れば簡単に見分けが付きます。
もしも闇金かわからなかったら「登録番号」をチェック

・アコム
・アイフル
・プロミス
金融業者は広告に登録番号を明示することが義務
実は大手金融業者に限らず、正規登録された金融業者は広告をする際に登録番号を明示することが義務と法律で決められています。
登録番号が無いのは「闇金」
登録番号の記載が無いHPやチラシ・ポケットティッシュに至るまで、登録番号が明示されていない広告は確実に闇金業者です。


ただし「登録番号がある」からと言って油断はしないこと

登録番号を偽って表記している可能性がある
金融業者の登録番号だけを写し、電話番号や住所など連絡先だけを変えて掲載しているケースも多くあります。
大手消費者金融はチラシなどダイレクトメールはしない
記載されている番号が固定電話の番号では無い=闇金業者
ということを覚えていると、こうした危険は避けられます。
金融庁「登録貸金業者の検索サービス」で登録番号を調べる
「登録貸金業者検索サービス」という金融庁が運営するサイトにアクセスすることで現在日本で正規登録されている貸金業者を調べる事ができます。
登録番号は合っているが業者名が違う
検索サービスにかからない
という条件になった場合はほぼ闇金業者と考えて良いです。
日本貸金業協会「悪質業者の検索」で調べる
日本貸金業協会が運営する「悪質業者の検索」にアクセスすると注意喚起している悪質業者(闇金や詐欺)などを検索することができます。
名前や電話番号だけでも検索することが可能なので上記の「登録貸金業者検索サービス」に引っかからない場合はこちらでも検索してみるのがベスト。



問い合わせには「ほぼ意味がない」

結局言いくるめられてしまう
悪質業者にはとにかく口が上手いタイプが多く、金融知識や法律知識が知らないのを良いことに最もらしいことを言っては安心させてお金を借りさせようとする傾向にあります。
確認の連絡から嫌がらせに発展するケースも
実はこうした確認の連絡をしてしまうと悪質業者を却って煽ることになってしまい、電話番号を元に嫌がらせをされる可能性も十分にあります。
もしどうしても連絡したいという場合には番号を非通知でかけるなど対策を立てた上で、何か合っても自己責任の元で行う必要があります。
「登録番号でヒットしたが情報が違う」場合は金融庁の情報を元に問い合わせを
登録貸金業者の検索サービスで情報がヒットしたものの名前や電話番号・住所などが違うといった場合には、検索元の情報に問い合わせるのではなく金融庁で検索された情報先に確認を取ってください。
金融庁に登録されている情報は確実に正規登録された金融業者なので正確な情報を得ることができます。




もし悩んでいるなら「闇金に強い弁護士・司法書士」に相談を

簡単③STEPで無料相談
当サイトではTOPページから気になる司法書士事務所・弁護士事務所を選んでタップするだけで簡単に無料で電話もしくはメールができます。
費用の分割払い・後払いは相談可能!
弁護士4万~5万円/件
司法書士3万円~4万円/件
費用の相場としては上記のようなところが多いですが、すぐに払うのは厳しいという方は後払いや分割払いにも対応できることも多くあります。
相談は無料で受け付けているので、費用面が心配な方でもまずはお気軽にご相談ください。
約8割の方が即日・もしくは2~3日以内に嫌がらせをストップ
当サイトで紹介している事務所の殆どが、相談の約8割を即日・もしくは2~3日以内に解決しているという解決実績を持っている優秀な事務所です。また2~3日以内に解決できなくでも、解決までじっくりと付き合ってくれるので安心してご相談ください。
まとめ
今回のことを最後に簡単にまとめてみましょう!
闇金かも?と思ったら「登録番号をチェック」
アコム・アイフル・プロミスといった大手消費者金融のHPを参考に、登録番号が記載されているか確認。
登録番号の検索までする
金融庁「登録貸金業者の検索サービス」
日本貸金業協会「悪質業者の検索」
問い合わせには十分注意
言いくるめられてしまう可能性
はぐらかされる
嫌がらせをされてしまう可能性
問い合わせをする際には上記の事に十分注意してください。
悩んでいる場合はすぐに弁護士・司法書士に相談
嫌がらせをされて困っている
闇金と知らずにお金を借りてしまった
という場合にはできるだけ早く弁護士・司法書士に相談してください。当サイトでは24時間・無料で相談の受付をしているので気軽に相談することができます。
